Doris(ドリス)
Doris(ドリス)はケアと移動に完全な介護が必要です
ドリスは、両足を床から離した状態で、サポート力があるリクライニングの「モジュラータイプ」車いすに座っており、これは両足で体重を支えられないことを示しています。 ドリスは、かなりのサポートがなければまっすぐ座ることができず、移動や介護に積極的に貢献することはできないかもしれませんが、小さいものを持つことができ、おそらく自分で食事したり、タオルを使用したりすることが可能です。
- ほとんどの状況で介助者を必要とする
- ドリスの濃いオレンジ色のブラウスは、介助者にとって静的・動的な身体的過負荷となるリスクが中程度から高度に存在することを示しています
- 機能的運動性の促進は重要です

Empowering Movement
モビリティギャラリーは、個人のモビリティレベルとそれがケアの質に与える影響を評価し、急性期および長期ケアの両方のEmpowering Movement(可動性の追求)において主要な役割を果たします。

Doris(ドリス)向けの設計
Arjoは、建築家、介護施設の管理者、介助者、入居者様とそのご親族様と緊密に協力し、個々の患者様のニーズに合ったスペースの設計を実現します。

Positive Eight(ポジティブ・エイト)
Positive 8の哲学は、最高の介助スキル、効率的な作業環境、適切な機器の使用を通じてモビリティ(可動性)を改善/維持することによる、潜在的なプラス効果を視覚化しています。